HOME >会社案内 > 会社履歴 |
 |
昭和51年 |
株式会社 佐藤測量事務所設立
公共測量開始 |
 |
昭和54年 |
ハウスメーカー(戸建用)測量開始
地盤調査開始 |
 |
昭和55年 |
年間売上1億円達成 |
 |
昭和62年 |
神奈川営業所、関東工事部新設 |
 |
昭和63年 |
多摩営業所開設 |
 |
平成元年 |
株式会社 トラバースに社名変更
岡崎営業所新設 |
 |
平成2年 |
地盤改良工事部「パッセン21」プラント完成
千葉営業所、町田営業所、埼玉営業所新設 |
 |
平成3年 |
年間売上10億円達成
名古屋工事、関西工事新設
大阪営業所、名古屋営業所、千葉北営業所新設
|
 |
平成4年 |
年間売上20億円達成
静岡営業所、藤沢営業所、仙台営業所、渋谷営業所新設
地盤調査機「ワンボーイ」完成 |
 |
平成5年 |
年間売上30億円達成、社員数100名に
地盤工学会発表(以下毎年発表)
業務拡大により本社工事部統合、移転
|
 |
平成6年 |
年間売上42億円達成
神奈川工事新設 |
 |
平成7年 |
年間売上47億円達成
千葉県市川市に本社ビル建設、移転
USP工法神奈川県認可申請、神戸営業所新設 |
 |
平成8年 |
年間売上59億円達成
千葉北営業所をつくば営業所へ移転、栃木営業所新設 |
 |
平成9年 |
仙台営業所、岡崎営業所、静岡営業所に工事部を併設 |
 |
平成10年 |
神戸営業所を岡山事務所に移転
渋谷営業所を東京営業所と合併
福岡事務所、広島事務所、金沢事務所新設 |
 |
平成11年 |
姫路事務所新設 |
 |
平成12年 |
地盤改良機保有台数40台
つくば営業所に北関東工事併設
ISO9002取得(本社、千葉営業所、名古屋営業所、千葉工事)
当社独自工法「アイ・マーク工法」審査証明認可
経営事項審査(地盤改良工事)取得 |
 |
平成13年 |
千葉営業所、埼玉営業所、神奈川営業所、町田営業所に工事部併設、広島事務所閉鎖 |
 |
平成14年 |
北関東工事がつくば工事と両毛工事(栃木営業所)に分割
「SMD(スーパーミニドリル)工法」大臣認定取得
自社保証による地盤改良保証システム開始 |
 |
平成15年 |
建設コンサルタント、土質指定業者登録、地盤改良機保有台数60台 |
 |
平成16年 |
北陸(金沢)、岡山、福岡に工事部併設
ISO9001取得(本社、千葉営業所、千葉工事、名古屋営業所)
売上60億円達成、地盤改良機保有台数70台 |
 |
平成17年 |
「PPG工法」建築技術性能証明取得
「スーパー・アイマーク工法」審査証明取得
「アイマーク工法U」審査証明取得
新潟に工事部開設
長野出張所、盛岡出張所開設。神奈川、町田工事部を統合
売上72億円達成、社員数200名 |
 |
平成18年 |
「タイガーパイル工法」建築技術性能証明取得
千葉県 原木中山に工場新設
福島事務所開設、 盛岡出張所を仙台営業所と統合
売上86億円達成、社員数228名、地盤改良機保有台数87台 |
|
平成19年 |
「トリプル・アイ工法」建築技術性能証明取得
「PPG工法」杭種追加して建築技術性能証明再取得
信越事務所開設、信越・長野・山梨事務所移転
売上101億円達成、社員数244名 |
|
平成20年 |
「タイガーパイル工法」適用範囲を広げて建築技術性能証明再取得
浜松・京滋・広島事務所開設
売上98億円、社員数277名、地盤改良機保有台数104台 |
 |
平成21年 |
「タイガーパイル工法」適用範囲をさらに広げて建築技術性能証明再取得
熊本事務所開設
売上110億円、社員数292名、地盤改良機保有台数139台 |
 |
平成22年 |
「タイガーラフト工法」タイガーパイル工法のパイルドラフト版建築技術性能証明取得
SMD杭SS工法(SMD杭のSWS試験対応版)建築技術性能証明取得
アイ・マーク工法U(BCJ-審査証明-76)審査証明更新
スーパー・アイ・マーク工法U(BCJ-審査証明-174)審査証明一部変更
「タイガーパイル工法」適用範囲をさらに広げて建築技術性能証明再取得(改3)
SWS試験併用土取り装置開発及び、拠点に配備開始
福島工事所開設、ISO認証廃止
売上108億円、社員数295名、地盤改良機保有台数142台 |
 |
平成23年 |
自社保証を改訂、「地盤品質保証」としてリニューアル
売上111億円、社員数303名、地盤改良機保有台数130台
新本社屋新築、群馬営業所・姫路工事所・長野工事所開設
「タイガーパイル工法」適用範囲をさらに広げて建築技術性能証明再取得(改4) |
 |
平成24年 |
売上123億円、社員数347名、地盤改良機保有台数140台
調査87班・工事99班体制
両毛工事所を群馬工事所と栃木工事所に分割、北陸営業所拡張移転
「タイガーラフト工法」適用範囲をさらに広げて建築技術性能証明再取得(改) |
 |
平成25年 |
売上127億円、社員数371名、地盤改良機保有台数155台
調査92班・工事104班体制、東京・福岡営業所拡張移転
地盤改良機製作第1号機TR完成(型式届出番号NV−1095)
PPG工法 径種再追加して建築技術性能証明再取得
全自動地盤調査機 T−W1000開発(SWS詳細荷重自動記録機能付き)
GGパイル(GGP)工法 大臣認定取得 (TACP-0442 TACP-0443) |
 |
平成26年 |
売上131億円、社員数410名、地盤改良機保有台数144台
調査88班・工事105班体制、T−W1000:60機配備
東京工事所新設、原木第2工場新築
「サンダーパイル工法ストレート型」建築技術性能証明取得(GBRC第14-02)
「サンダーパイル工法拡底型」 建築技術性能証明取得(GBRC第14-03) |
 |
平成27年 |
売上152億円、社員数406名
ラムサウンディング・ミニラムサウンディング開始
サンダーラフト工法 建築技術性能証明取得(GBRC第15-10)
全自動SWS機 「T-W1000」 技術審査証明取得(BL 審査証明-017)
野球部新設 |
 |
平成28年 |
売上156.3億円、社員数467名
スーパー・アイ・マーク工法U(BCJ-審査証明-174)審査証明一部変更
GGパイル工法 大臣認定取得 (TACP-0495 TACP-0496 TACP-0497)
スーパータイガーパイル工法大臣認定取得 (TACP-0502 TACP-0503 TACP-504)
PPG工法 建築技術性能証明取得(GBRC 第04-14号改3)
アイマーク工法 建築技術性能証明書取得(GBRC 第16-14号)
ラムサウンディング試験機開発 試験機50台全国展開実施
地優連加盟:地盤保証料不要の「地優連地盤品質保証制度」開始
住宅あんしん保証 地盤特約保険 地盤業者団体登録 |
 |
平成29年 |
売上170.4億円、調査86班・工事119班体制
社員数470名(平成29年4月1日現在:全従業員数1006人)
PPG工法 大臣認定取得 (TACP-0518 TACP-0519)
本社ビル増築
底版レス擁壁 ”Tr-wing工法”開始 |
 |
平成30年 |
売上171.2億円、調査99班・工事118班体制
社員数553名(平成30年4月1日現在:全従業員数1003人)
不動産事業部、ボーリング事業部設立
ベトナム内業センター設立 |
 |
平成31年
令和元年 |
売上193.1億円、調査98班・工事114班体制
正社員数478名(平成31年4月1日現在:全従業員数983人)
プレキャストコンクリート塀 ”Tr-Pc塀”開発 新型3軸施工重機開発(土壌汚染土対策用・トリプル・アイ用)
2019年6月 会社分割 分割会社名 株式会社トラバースエンジニアリング
地質調査者業登録 土壌汚染法指定調査機関指定 |
 |
令和2年
|
売上177.8億円、調査100班・工事120班体制
令和2年4月1日現在:全従業員数948人(正社員481人)
プレキャストコンクリート土留 ”Tr-Pc土留”開発 改良型ボーリングマシン開発
アーステンダーパイル工法協会に入会 |
 |
|
 |
Copyright
(C) Travers Corporation, all rights reserved. |
|